コロナ禍になって完全リモートワークになって1年経ちますが、家に一人で仕事しているとランチがとても億劫になり、家の近所に飲食店が無いのもあってランチタイムが苦痛になってしまったのでした。
“バイタミックスとコストコと完全無欠コーヒーとリモートワーク” の続きを読むオススメ書籍2020
これ読んでない人と仕事するのがつらい( ・ω・)
“オススメ書籍2020” の続きを読むSSLサーバー証明書がなぜ必要か
WEBサイトをHTTPS化するために必要なSSLサーバー証明書ですが、「暗号化のために必要」みたいな記事を見たので、SSLサーバー証明書が必要な理由を書いておこうと思いました。
“SSLサーバー証明書がなぜ必要か” の続きを読むWEBサービスのパスワードの管理方法
WEBサービスのログインなどに使うパスワードの管理方法に関する持論です。多要素認証などの話はしません。論拠になっているソースは忘れてしまったものが多いので注意です。
“WEBサービスのパスワードの管理方法” の続きを読むインターネットとウェブの違い
「インターネット」と「ウェブ」という言葉がよく混同されがちなので、両者の違いなどを書いておきます。
“インターネットとウェブの違い” の続きを読むフリーランスWEBエンジニアが帳簿を楽にする工夫
めんどくさい帳簿づけを少しでも楽にするためにやっている工夫です。
“フリーランスWEBエンジニアが帳簿を楽にする工夫” の続きを読むデバッグのコツ
出産・育児で役に立ったもの
2017年に娘が生まれまして、その時の出産準備や育児で役に立ったものを紹介します。あくまでも我が家で役に立ったものです。
“出産・育児で役に立ったもの” の続きを読むRuby on Railsの学習方法
たまによく若い子に聞かれるRuby on Railsの学習方法です。人によって背景が異なると思うので、あくまでも参考までに。より早く一人前に仕事ができるようになりたい気持ちもわかりますが、効率を求めすぎて行動できなくなってしまうよりは、なんでも良いからさっさと始めてしまうのが良いと思います。いろんなやり方をやってみて失敗を繰り返すうちに自分にとって効率良いやり方が見つかります。
これは私がRailsの学習をいろいろやってみた中で、自分にとってはこれが役に立ったなぁと思うものの一部です。
三角関数を使ってみたかった
最近数学系の本を読んでいて、ふと、「数学で幾何学を習ったけど、公式を暗記してテストで問題を解いたくらいで、実際にちゃんと使ったことないし、何かに利用できる道具であることを実感してみたいな」と思い、身近ですぐ実践できる問題はないかな、とWikipediaを見ていたら、三角測量のページに下のイラストを見つけました。
